2024年01月18日
住みやすく、子育てもしやすい宇美町
宇美町は福岡県の近隣都市にアクセスしやすい
宇美町は、福岡県の北西部に位置する町で、福岡の玄関口である福岡空港からおよそ7㎞、博多駅からおよそ12㎞と都市部への交通アクセスに恵まれた町です。
電車ではJR香椎線が通っており、福岡市東区へ直結しており、乗り換え1回およそ30分で博多駅にも到着が可能なため、通勤・通学にも便利です。
また、福岡空港へ西鉄バスの直通便があるためスムーズなアクセスが可能となっています。
更には宇美町では、AIオンデマンドバス「のるーと宇美」が運行しており、 車での移動が難しい方でも便利に町内を移動できます。
お買い物に便利なショッピング施設がある
JR宇美駅前にはショッピングモール「ライフプラザ・ユービオス」があり、食料品や日用品だけでなく、薬局や家具屋さんに至るまで様々なテナントを収容しているため、日常における全ての買い物がここで完結できます。更にはゲームセンターも併設しているため、お子様連れでも楽しめる施設となっています。
また、ユービオスだけでなくその周辺にも実に個性的な店舗が多数存在しており、 日常におけるお買い物に困ることがない住みよい町となっております。
歴史の深い施設がたくさん存在
西暦665年に築城された日本最古の古代山城「国指定特別史跡 大野城跡」をはじめ、近年、魏志倭人伝に記載がある「不彌(ふみ)国」として本町が注目される根拠となった「国指定史跡 光正寺古墳」などの史跡が多くあります。また、古事記や日本書紀に、神功(じんぐう)皇后が応神天皇を出産された地を「宇美(産み)」と呼ぶようになったという記述があるように、安産の神様として全国的に有名な宇美八幡宮があります。
レジャー施設も
福岡県森林浴100選にも選ばれた「一本松公園(昭和の森)」があり、春から初夏にかけて桜・つつじ・ツクシシャクナゲやホタル、秋は紅葉、冬は椿など四季の彩を感じることができる、町民の憩いの場として多くの方が足を運ばれています。また、公園内にはバンガローやテントスペースがあり、春から秋にかけて家族連れでバーベキューやキャンプなどレジャー施設としても利用されています。
また、町内には「四王寺県民の森」もあります。春の花、初夏の緑、秋の紅葉や野鳥など、森の四季を感じながら森林浴を楽しむことができ、「こどもの国広場」や「焼米ヶ原広場」など、家族づれで楽しめる憩いの場もあり、都市近郊の森林公園として親しまれています。
このように豊かな自然に囲まれてのびのびと子育てを楽しむことが出来るのも、宇美町の魅力の一つかもしれませんね。